営団地下鉄 3

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 23 ноя 2024

Комментарии •

  • @officeFARVEL
    @officeFARVEL 2 года назад +24

    最初に出てくるのは、前から5両目に戦前の東京地下鉄道時代に作られた1200形を組み込んだ編成ですね。リベット構体でウインドウシル・ヘッダーもついた古色蒼然とした車両でしたが、やってくるのが楽しみでした。1986年に廃型式となったので、これが晩年の映像ですね。

  • @user-akakakushichu
    @user-akakakushichu 2 года назад +14

    01系が新車なのなんか新鮮

  • @秀文小泉
    @秀文小泉 Год назад +3

    懐かしい東西線の7両編成がありましたね。

  • @fusenf
    @fusenf 2 года назад +4

    16:45発車時、当時の営団地下鉄でも珍しい、乗務員室の扉を開けたまま、車掌の箱乗りで前方監視をしてホーム終端付近です扉を閉めています。

  • @ビンテージカー-t6s
    @ビンテージカー-t6s 2 года назад +4

    千代田線6000懐かしい僕が子供の頃千代田線の6000に乗ってました、昭和の頃は知らない平成産まれですが…

  • @小栗勲-t3k
    @小栗勲-t3k 2 года назад +4

    営団地下鉄半蔵門線の主力は引退まで半年を切った東急8500系で、同系はこの時期に放送された刑事ドラマ「私鉄沿線97分署」に登場し、刑事ドラマファンだけじゃ無く鉄道ファンにも人気を集めました。開業時からハチゴーと脇を固めたメトロ8000系も、あと数年で運用から去ろうとしています。

    • @xanavimotul2007
      @xanavimotul2007 2 года назад

      営団8000系は半蔵門線開業から少し遅れてからの入線だったと記憶しています。開業当初、ガラガラの青山一丁目駅で待っていても東急8500系しか来なくてつまらなかったです。。

    • @小栗勲-t3k
      @小栗勲-t3k 2 года назад +2

      @@xanavimotul2007 さんへ
      正確には半蔵門線青山一丁目〜永田町間の開業からおよそ1年半後で、当時の永田町は片側ホームだけの営業で、後の押上方面上りホームが出来るのは開業から3年後の暮れの半蔵門延伸を待たなければなりません。

  • @ぺいんじゅ
    @ぺいんじゅ 2 месяца назад +1

    0:20 唸ってますね吊り掛けモーター。

  • @tetsubunbun_otsu
    @tetsubunbun_otsu 4 месяца назад +1

    この時代の地下鉄に乗ってみたかったな…(平成14生まれ)

  • @supe6020
    @supe6020 2 года назад +1

    現東京メトロの前身、営団地下鉄の若草色制服の前身って紺の制服なの初めて知りました。
    そういえば、動画の撮影当時、現上皇陛下様が半蔵門線青山一丁目から長津田を往復したような気がします。
    有楽町線の現 地下鉄成増の前身、営団成増での発着、新富町発着も時代感じます。

  • @青山大輔-v2p
    @青山大輔-v2p 2 года назад +4

    懐かしい、半蔵門線の8500系。

    • @小栗勲-t3k
      @小栗勲-t3k 2 года назад +1

      あと2ヶ月で運用から去ろうとしています。

  • @吉田義謙
    @吉田義謙 Год назад

    まだ8500系非軽量車と18次車以降混合見られない時代か・・・。
    6000系と同様に非貫通窓の車両くの字はブルーラインいたが、今はいなくさらに、最新型4000形はくの字ではない。

  • @mt0812szok
    @mt0812szok 26 дней назад

    当時は半蔵門線は8両?

  • @村田浩明-z2q
    @村田浩明-z2q 2 года назад +1

    8500系のドアステッカー
    くまさんに変わった?

  • @hakutsuru10
    @hakutsuru10 2 года назад +2

    動画の内容が1から3まで繰り返しになっている気がしたのですが、気の所為でしょうか

    • @あけぼの-j7t
      @あけぼの-j7t  2 года назад +1

      当時ビデオテープ1本、2時間分撮影しようとしたため数回にわたり撮影しました。子供だったため、同じ場所での撮影だからだと思います。
      今思えば、いろんな場所で撮影すれば良かったと思います。

    • @Rh2jsycj82p
      @Rh2jsycj82p 2 года назад +1

      @@あけぼの-j7t つまり被っている部分もあるということですか?

    • @宝くじ-x2g
      @宝くじ-x2g 2 года назад +1

      ​@@あけぼの-j7t

    • @takana4381
      @takana4381 9 месяцев назад

      @@あけぼの-j7tさん この時代ですと、ベータムービーかビクターのVHS-CのGR-C1か。ギリギリ8ミリ規格も出ていたかな?その前ですとカメラとレコーダーが分かれていた馬鹿でっかくて重くバッテリーも持たない大掛かりなものでしたね。いずれにせよかなり高額な物でしたので(テープやケース、予備バッテリーを含めれば30万円前後の初期投資)、子供が使わせて貰えたなんて羨ましい限りです。

  • @pinpinpiroshi
    @pinpinpiroshi 2 года назад +2

    営団成増

    • @小栗勲-t3k
      @小栗勲-t3k 8 месяцев назад

      現在は地下鉄成増に改称されました。

  • @フミちゃん-x1l
    @フミちゃん-x1l 2 года назад +3

    6:05 増結車は内装のみ更新し、ドア交換はしなかった7117F。チョッパのままY車となり、現在はインドネシアで活躍しています。
    7:45 日立IGBT化され副都心線に移り、2021年7月に廃車となった7113F。